過去の展覧会一覧へ


1月12日(土)?1月27日(日)
岡村三郎展 ― 夢の通り道


略歴 岡村三郎(おかむらさぶろう)

1944年 大阪府に生まれる
1976年 サロン・ド・パリ(光陽会大阪支部)入会
1977年? 具体美術 白髪一雄氏(絵画)に師事
1979年? 日展 羽紫小夜子氏(具象彫刻)に師事、二科会 日高正法氏(抽象彫刻)に師事
1981年 光陽会展(油絵)入選 [現在 会員]
1983年 全関西展(彫刻)入選 [2001年まで出品]
1986年 カオス彫刻研究会 結成、会長に就任
1991年 二科展(彫刻)入選 [1996年まで出品]
1996年 大阪彫刻家会議 入会 [現在 運営委員]
1999年? 岡村アート教室 主宰(彫刻・絵画・ガラス絵)、年2回「あ ゼット展」開催(京都・法然院 等)
2003年 全関西展(ガラス絵版画)入選 [2007年まで]
2007年 「あ ゼット展」開催(イタリア・ボルテッラ)
2010年 「徳島野外彫刻展」協賛出品、吹田市「まちと生きるアートでgo!go!」講演・彫刻指導
2011年 當麻寺来迎山宋胤院 宮下寛昇住職(書)に師事、個展「ハルカ」(新長田ギャラリー)
2012年 太閤園「カルチャー光陵サロン」講演・実技指導、「あ ゼット」アーティスト育成企画 設立
現在 光陽会 会員、大阪彫刻家会議 運営委員、大阪市在住



岡村氏は、現実の様々な出来事を踏みしめつつ、空への憧れや、遥かな未来への道標など、夢や大きな希望を作品で表現しておられます。見る人に、明るく楽しい気持ちになってもらいたい、見たこともない作品だと驚いてもらいたい、と考える作家が制作する作品は、カラフルでユニークなもの、作家の祈りを感じるものなど、多様です。本展では、絵画・彫刻・書など、平面作品と立体作品の両方が出展されます。土・紙・木・ガラスなど多彩な素材を用いて制作され、ジャンルにとらわれない、抽象作品・具象作品が混在する会場になります。大作約15点、小品約25点が展示されますので、ぜひご来館いただき、変化に富んだ空間をお楽しみください。

【作家からのメッセージ】
多くの方に楽しんでいただけるように、30年間の作家活動で制作してきた、多彩なジャンルの作品を集めました。特に「書」に力を入れていて、言葉でも楽しんでいただける展覧会になっていますので、ぜひご覧ください。




このページのトップに戻る

2月9日(土)?2月24日(日)
アンドレイ・ヴェルホフツェフ展 ― イリュージョン


略歴 アンドレイ・ヴェルホフツェフ

1971年 ロシア国ミチューリンスク市生まれ
1996年 ロシア国立レーピン芸術アカデミー卒業
1996年 サンクトペテルブルク画家会会員になる
1995?2008年 ロシア、ヨーロッパ各地で個展、グループ展
2002年 「第4回モスクワ写真ビエンナーレ」
2011年 「アンドレイ・ヴェルホフツェフ絵画展」 ぎゃらりー光
2012年 「第21回全日本アートサロン絵画大賞展」 ターレンスジャパン賞


ヴェルホフツェフ氏は2009年に来日するまで、ロシア・ドイツ・イギリス・フィンランド・アメリカなど世界各国で、個展やグループ展を開催。観る人に自分の空想世界を体験してほしいとの思いから、自身の目や心の中に映る映像を、作品にそのまま描き出そうと試みられています。本展では、油彩画約25点、水彩画30点、写真6点が展示されます。ぜひご来館いただき、多彩な表現方法で、自身の世界を表現し、観る者の日常にすっと入り込んでくる空想の世界をお楽しみください。

【作家からのメッセージ】
ロシア人の私がどのようなものを作っているのか、たくさんの方に見ていただき、私の作品が少しでも心に残ればとても嬉しいです。色々な作品を展示しているので、ぜひご覧ください。




このページのトップに戻る

3月9日(土)?3月24日(日)
新協6人展


<略歴>

●大西平夫(おおにしひらお)
1944年 兵庫県明石市に生まれる
1969年 新協美術会に出品、入選(以後毎回出品)
1977年? 明石・加古川・姫路等で個展開催
1988年 新協美術展 日本美術選賞(スペイン・イタリア・パリ等外遊)
2002年 新協美術展 委員推挙
・新協美術会委員、加古川美術協会理事、兵庫県加古川市在住

●木下正博(きのしたまさひろ)
1947年 兵庫県明石市に生まれる
2004年 西脇サムホール大賞展、川の絵画大賞展 佳作
2009年 越後湯沢全国童画展 佳作、新協美術展 損保ジャパン美術財団奨励賞
2012年 ガレリア・レイノ大賞展 ターナー賞
・新協美術会委員、明石美術協会運営委員、兵庫県明石市在住

●阪裏 讓(さかうらゆずる)
1937年 兵庫県相生市に生まれる1982年 現代水彩展 優秀賞
1985年 兵庫県美術家同盟賞
2002年 芸術文化団体半どんの会 文化賞
2008年 アートホールこうべ企画展
・新協美術会委員、日本水彩画会会員、日本美術家連盟会員、兵庫県美術家同盟会務委員、神戸芸術文化会議会員、兵庫県相生市在住

●白坂介明(しらさかすけあき)
1936年 香川県高松市に生まれる
1959年 新協美術会 出品(以後毎回出品)、会員賞・委員賞・東京都知事賞 受賞
1996年 白坂介明洋画展(加古川総合文化センター)、画集発刊
2003年 第6回川の絵画大賞展 特別賞
2007年 第8回小磯良平大賞展 入選
・新協美術会委員
・審査員、日本美術家連盟会員、兵庫県加古川市在住

●田口幸子(たぐちさちこ)
1941年 兵庫県明石市に生まれる
1992年 新協美術展 新人賞
1996年 新協美術展 新協賞
2005年 新協美術展 田中賞
・新協美術会委員、兵庫県明石市在住

●飛岡文夫(とびおかふみお)
1948年 兵庫県佐用郡に生まれる
2006年 花の美術大賞展 入賞
2007年 川の絵画大賞展 入選(2009年も)
2010年 第4回個展(イーグレ姫路)
2012年 千葉興業銀行カレンダーに採用
・新協美術会会員、兵庫県佐用郡在住


1957年に創立された美術団体「新協美術会」に所属する、播磨地域在住の洋画家6名による展覧会です。日常の風景や人物を具象的に表現したもの、空想の世界を 表現したもの、心象風景を抽象的に表現したものなど、各作家の個性あふれる作品が並びます。6名に共通するのは、各人がキャンバスに真摯に向き合い、自分の想いを楽しく自由に描いていること。大作12点、小品36点の多彩な作品が展示されますので、ぜひご来館いただき、各作家の世界を感じてください。




このページのトップに戻る

4月13日(土)?4月28日(日)
種兼邦子展 ― いとしきものたち


略歴 種兼邦子(たねかねくにこ)

・赤穂郡上郡町生まれ
・25年前から作家活動開始
2009年 個展(イーグレひめじ/姫路)
2010年 個展(イーグレひめじ/姫路)
2011年 個展(ホテル シーショア/たつの)
2011年 個展(イーグレひめじ/姫路)
2012年 個展(イーグレひめじ/姫路)
・その他 個展・グループ展 開催(姫路・神戸・大阪・京都 など)
・現在 兵庫県赤穂郡在住


種兼氏は、「いとしきものたち」をテーマに掲げ、1つの作品の中に「物語」を感じられるような絵を描いています。日常生活でキラッと輝く瞬間をとらえて、それをユーモアたっ ぷりに表現。作品に登場する「いとしきものたち」の笑顔が、見る人の気持ちを明るくしたり、頑張るきっかけになればと、種兼氏は言います。本展では、大作15点、小品30点、立体3点が展示されます。ぜひご来館いただき、見ていると思わず笑顔になってしまう、作品の数々をご覧ください。

【作家からのメッセージ】
作品を見て、あなたの物語を作ってください。ちょっと幸せな気分になり、それが明日へのエネルギーになれば嬉しいな、と思っています。人間の表情と、動物たちの純粋な表情との対比も面白いので、ぜひ見比べてみてください。




このページのトップに戻る

5月4日(土)?5月19日(日)
坪田政彦展


略歴 坪田政彦(つぼたまさひこ)

1947年 兵庫県姫路市に生まれる
1976年 「第5回ブラッドフォード国際版画ビエンナーレ」(イギリス)
1977年 「第12回リュブリアナ国際版画ビエンナーレ」(ユーゴスラビア)
1985年? 山木美術(大阪)
1990年 「L.A.アートフェア」(ロスアンゼルス)
1993年 「菅原二郎・坪田政彦2人展」ギャラリーブローマンス(オランダ)
1994年 「シアトルアートフェア’94」(シアトル)、「クラコウl国際版画トリアンナーレ」(ポーランド)
1999年 「現代版画・21人の方向」国立国際美術館(大阪)
2001年 「クレモナ国際版画小品展」(イタリア)
2004年 「現代版画の潮流展」町田市立国際版画美術館(東京)、養清堂画廊(東京)
2005年 「アムステルダム ライ アートフェア」(オランダ)、ナイアガラギャラリー(メルボルン)
2006年 「メルボルンアートフェア」(オーストラリア)、「ソウル国際版画写真アートフェア」(韓国)、プードウエル・ドレーパギャラリー(オーストラリア)
2007年 「KIAF国際アートフェア」(ソウル)
2008年 「点と面の詩情・上前・山中・坪田展」和歌山県立近代美術館
2010年 「坪田政彦・内田鋼一・坪田昌之3人展」中野邸美術館(新潟)現在 兵庫県姫路市在住


点と線、色の対比、画面上の境界、対称と非対称・・・、作家の世界は無限に広がります。会場には、美しい色彩の抽象的な油彩画やドローイング、版画作品が並びます。何層にも重ねられた色や、絵の具の置き方によって、画面上にラインが出来たり、ドットが出来たり、色が変化したり・・・。見る者の想像力をかきたてる、静謐な作品世界を体感してください。大作、小品あわせて約25点が展示されますので、ぜひご覧ください。

【作家からのメッセージ】
美術はいつの時代も現在進行形。形のない中から描くので、難しく思われがちですが、何が描かれているのかと言うのではなく、まず感性で感じ取っていただければと思います。私の鼓動が聞こえてきませんか?




このページのトップに戻る

6月8日(土)?6月23日(日)
第26回こどもの絵画展

小学生を対象に作品を公募し、入選作品を展示する恒例の児童画展です。
今年も、兵庫県内外から約1300点もの作品が集まりました。応募作品は厳正な審査を行い、250点あまりの入選作品を選出し、会期中、その入選作品を館内に一堂に展示しました。

子供ならではの視点や色彩感覚で描かれた、ユニークで大胆な作品、夢あふれる作品、今にも動き出しそうな臨場感ある作品などが、会場いっぱいに並びます。小さなアーティストたちによって、画面上に表現された、感動に満ちた世界の数々をぜひご覧ください。




このページのトップに戻る

7月13日(土)?7月28日(日)
加藤寛美展


略歴 加藤寛美(かとうひろよし)

1944 兵庫県姫路市に生まれる
1966 日展初入選
1977 日洋展初入選 以後毎回出品
1982 日洋会賞受賞(3回)
1984 兵庫県半ドンの会 文化賞受賞
1985 国際フランス展 招待出品
1991 日洋会委員推挙
1992 国際フランス展 大賞受賞
1999 第31回日展 特選
2001 現代美術選抜展出品(文化庁主催)
2005 日洋展委員賞
2007 姫路市文化芸術賞受賞
2009 第41回日展 特選
2011 日展委嘱・日洋会評議員現在  日展委嘱・日洋会評議員・兵庫県姫路市在住


加藤氏は、画室に置かれた釣り道具や海辺で拾った貝殻やブイ、蛸ツボなど、海にまつわる様々な物を、温かい眼差しで描き出しています。4歳の時に熱病で聴覚を失って以来、ほぼ独学で絵と向き合い続けた作家は、「ひたむきに、あるがままに描いてきた」作品の中に、自身の想いを投影しています。暖かい海、凍てつく海、穏やかな海、荒れた海など、海の無限の変化を想像しながら、その世界を作品に表現。潮風や海の匂いが広がるような油彩画を大作、小品あわせて約60点展示いたします。日展特選に二度輝いたのを機に、地元姫路で初の本格的な展覧会を開催します

【作家からのメッセージ】
今日もまた、描き続けています。その道程の途中を、皆様にご高覧いただきたいと思っています。皆様からのご批評、ご指導をこれからの勉強の糧にいたします。ぜひ、お越しください。




このページのトップに戻る

8月3日(土)?8月4日(日)
第9回夏休みこども木工教室

プロの作家の指導で、木工作品を作りませんか?30㎝四方の台の上に、ユニークな形の木片や枝、カラフルな豆や布などを切ったり、貼り付けたりして組み合わせ、秘密基地や動物ランド、迷路、夢のお家など、好きなものを作ります。ビックリするほどの大作が出来上がり、毎年大人気の教室です。夏休みの工作の宿題にもぴったり。みんなで一緒に楽しい時間を過ごしましょう。


※昨年の様子


講師:名村 仁(なむらひとし)先生
1955年生まれ・たつの市揖保川町在住・独立美術協会会友・洋画家・組み絵作家・児童の木工教室を各地で多数開催





※昨年の工作作品



※昨年の工作作品



このページのトップに戻る

8月24日(土)?9月8日(日)
第21回ポートレート作家展


【出品作家 略歴】
●尾内 晃(おうちあきら) 国画会写真部会員・兵庫県神戸市在住
●小林俊博(こばやしとしひろ) 赤窓会名誉会員・兵庫県芦屋市在住
●島内治彦(しまうちはるひこ) 日本写真家協会会員・兵庫県姫路市在住
●中尾克彦(なかおかつひこ) 赤窓会会員・兵庫県加東市在住
●長崎 正(ながさきただし) 赤窓会会員・兵庫県西宮市在住
●原田文裕(はらだふみひろ) 日本広告写真家協会学術会員・NPO法人「寧楽・平城・奈良」理事・現代アート集団「彩雅草」代表・大阪府八尾市在住
●藤森久嘉(ふじもりひさよし) 姫路新星フォトクラブ会員・日本肖像写真家協会会員・国画会写真部準会員・兵庫県姫路市在住
●松本コン太(まつもとこんた) 全日本写真連盟会員・日本赤十字写真奉仕団員・兵庫県姫路市在住
●松本烝治(まつもとじょうじ) 1964?1972年 故・尾内七郎氏に師事・日本写真文化協会 第1回塚本賞受賞・兵庫県加古川市在住
●森田誉淳(もりたたかあつ) 東京造形大学にて造形学専攻・1997年 赤窓会入会・兵庫県西宮市在住
●八木善生(やぎよしお) 日本写真文化協会常任理事・赤窓会代表会員・日本写真館協会理事・兵庫県神戸市在住


国画会・赤窓会・日本写真文化協会などに所属する作家11名による写真展です。本展は、若手からベテランまで幅広い世代の作家が集まり、近作・新作を発表する、毎年夏に開催される恒例の展覧会です。姫路市をはじめ、兵庫県や大阪府在住の第一線で活躍中の写真家が、“女性”のポートレート(肖像写真)作品を中心に30点あまりを展示いたします。作家によって表現技法が異なるため、モノクロ写真やカラー写真、自然光を活かした作品や抽象画のような作品まで、それぞれの個性が際立つ写真の数々が並びます。ぜひご覧いただき、各作家の世界観を感じてください。




このページのトップに戻る

9月14日(土)?9月29日(日)
第9回NUOVO UOVO展


<出品者略歴>
■川端祥之(カワバタトシユキ) 神戸市生まれ、1997年 京都精華大学デザイン科卒、2004年 第81回春陽展初出品、第82・87・88・89・90回展出品、春陽展大阪展 大阪市長賞受賞、兵庫県神戸市在住
■木下寿美子(キノシタスミコ) 大阪市生まれ、現在 無所属、兵庫県宝塚市在住
■高田三穗子(タカタミホコ) 明石市生まれ、京都精華短期大学油画科卒、兵庫教育大学大学院芸術系コース修了、兵庫県展 佳作賞受賞、全関西美術展 3席受賞、春陽展 奨励賞受賞(66・84回展)、現在 春陽会会友・日本美術家連盟会員、兵庫県明石市在住
■但馬展子(タジマノブコ) 明石市生まれ、頌栄短期大学保育科卒、武蔵野美術短期大学卒、武蔵野美術大学油絵科卒、春陽展 奨励賞受賞、現在 春陽会会員、兵庫県神戸市在住
■中嶋康評(ナカシマコウヘイ) 加古川市生まれ、武蔵野美術大学油絵科卒、1977年 春陽展初出品、2008年?春陽帖編集、現在 春陽会会員・日本美術家連盟会員、兵庫県神戸市在住
■松永和歌子(マツナガワカコ) 奈良市生まれ、甲南女子大学卒、関西春陽会賞受賞、現在 春陽会会友・写実画壇会員、兵庫県神戸市在住
■道広真衣(ミチヒロマイ) 大阪市生まれ、1994年 春陽展初出品、全関西美術展 2・3席受賞(現 無鑑査)、文化庁現代美術選抜展、現在 春陽会会員・日本美術家連盟会員・摂南大学非常勤講師・毎日文化センター講師、大阪市在住
■宮井健年(ミヤイケント) 大阪市生まれ、春陽展 奨励賞受賞、現在 春陽会会員・日本美術家連盟会員、兵庫県西宮市在住
■宮川翔湖(ミヤガワショウコ) 東京都生まれ、1968年 主婦の友手芸展 佳作賞受賞、1983年?朝日カルチャーセンター講師、1999年 NHKおしゃれ倶楽部出演、現在 日本革工芸会会員・革工芸教室 グループ翔主宰、兵庫県神戸市在住


関西地方在住の洋画家8名と工芸作家1名によるグループ展。この展覧会は2年に一度開催され、「NUOVO UOVO(ヌウォーボ・ウォーボ)」は、イタリア語で『新しい卵』『命の誕生』を意味します。各作家が、いつまでも新鮮な創作姿勢でありたいと考え、つけられた展覧会名です。第9回展となる今回は、大作を中心に新作・近作を約30点発表。油彩画、アクリル画、皮革の工芸作品など、抽象的な美しい作品が展示されます。各作家の個性あふれる作品を、テーマや技法などを見比べながら、お楽しみください。




このページのトップに戻る

10月12日(土)?10月27日(日)
宮本英雄展


略歴 宮本英雄(みやもとひでお)

1954 大阪に生まれる
1979 愛知県立芸術大学大学院修了、修了制作買い上げ
1983 エンバ美術展、ローズガーデン美術展、埼玉芸術の祭典
1984 グループ「東京←→神戸」 毎年1?3回開催
1989 個展 アベニュー神戸(神戸/’90)
1994 個展 大阪府立現代美術センター
2000 個展 スルガ台画廊(東京/’01・’02)
2002 国画会 新人賞
2003 個展 宮坂画廊(東京/’04)、個展 ギャラリーけやき(三田)、国画会 新人賞、青木繁大賞展
2005 個展 トアロード画廊(神戸)、青木繁大賞展
2006 個展 西脇市岡之山美術館
2010 個展 ギャラリー青い風(京都/’12)現在 国画会会員、兵庫県三田市在住


作家は、様々な形や色の点・線・面・調子などの基本的な造形要素を画面上に表現し、絶妙な調和が生まれる作品を制作しています。作品のあちらこちらに登場する、多彩な表情の人物像と造形要素の組み合わせによって、観覧者に自由にストーリーを想像してもらえるように描出。大作、小品あわせて約30点のアクリル画を展示いたします。ぜひご覧いただき、想像力をふくらませて、あなただけのストーリーを展開してください。

【作家からのメッセージ】
画面の中であなただけのストーリーを展開してください。




このページのトップに戻る

11月10日(日)?11月24日(日)
Think Think Think-磯谷晴弘・田村陽子・ヨシダコウブン


●略歴 磯谷晴弘(いそがいあきひろ)

2001 「古代ガラスの技と美」展(岡山オリエント美術館)他2会場巡回
2002 日本のクラフト展(ブリュッセル/ベルギー)
2003 日本の現代ガラス展(ブダペスト/ハンガリー)
2005 アートの今(岡山)他2会場巡回
2010 「物質から芸術への転換」(釜山市立美術館/韓国)、ファインアートアンドアンティークショー(NY/アメリカ)
2011 「出会いのアート」(ケルン/ドイツ)、「素材をめぐる14人の方法」展(岡山)
2012 「美へのまなざし・交錯する世界」(岡山)、「出会いのアート」(倉敷)
2013 「Masterpiece」展(ロンドン/イギリス)、「国際ガラス展」(金沢21世紀美術館)
現在  岡山県倉敷市在住



●略歴 田村陽子(たむらようこ)

2006 個展「水鏡」(岡山)
2007 個展「キオク」(岡山)
2008 「あの時の記憶」(鳥取)
2009 monthly K1-doll(京都)
2010 「創作人形展示会」(兵庫)、「時ノカケラ」Think ink+田村陽子(岡山)
2011 「和菓子 de ART」展(福山)、「浪漫館のニューフェイス展」(横浜)、「サマザマナマスク-8人による面展」(岡山)
2012 「記憶の中の少女たち展」(横浜)、「relation vol.2」展(岡山)



●略歴 ヨシダコウブン

1996 銅版画集「不思議な鳥」出版1997 熊本国体記念 モニュメント&陶壁製作(スカイドーム)
1998 個展「鳥の希望」(大阪)
2000 個展「SUGAR BIRD」(岡山)
2003 個展「鳥の形態」(ルネッサンススクエア/姫路)
2004 個展「白い鳥のカタチ」(ふくやま美術館)
2009 個展「いのちのカタチ」(東京)
2012 日中韓アートフェアー(香港)
2010-13 ふくやまアートウォーク キュレーター
2012-13 鞆の浦de ART キュレーター
2013 個展「カミノケモノ」(岡山、鳥取)現在 広島県福山市在住


磯谷氏は「泉」をテーマに、古からの記憶を呼び覚ますようなガラス作品を制作されています。田村氏は、様々な記憶を「人形という形」で表現した、球体間接運動の人形を制作。ヨシダ氏は、「いのち」の不思議さを感じさせる、独特の表情を持つアート作品を作っておられます。今回は、ライトダウンした雰囲気のある会場となっています。少し怪しい空間の中に、可愛いもの、美しいものも並びます。ぜひ、会場で三者三様の思いを感じ取っていただき、作品の影も一緒に楽しみつつ、不思議な感覚を体験してください。


このページのトップに戻る

12月7日(土)?12月17日(火)
第26回チャリティーのためのミニアチュール展


<出品作家>
■日本画
小林隆之、濵田君江、廣岡通正、光井章二、明星明子
■洋画
足立真知子、粟谷房代、アンドレイ・ヴェルホフツェフ、井内利彦、石野善浩、井上展也、井上 仁、井上由美、ウエダキヨアキ、王 一美、加藤寛美、上 順子、川崎清美、川中義擴、川端祥之、喜多万紀子、北山義明、衣畑紀子、木下かつ代、木下寿美子、木下正博、木村艶子、工藤恵子、窪田福子、熊野 融、小谷雅朗、坂口知子、四宮金一、四宮 龍、柴田昌子、住中進吾、曽根孝子、高田三穗子、高野カヨ、高橋惠子、瀧本周造、竹内康行、竹内よし栄、但馬展子、田中繁雄、種兼邦子、椿野浩二、坪田政彦、飛岡文夫、冨永泰雄、中嶋康評、名村 仁、浜淵泰行、東影美紀子、平松賢太郎、日和佐治雄、藤原正和、古川邦彦、堀川登代、堀川素弘、松島佳子、松永和歌子、松原政祐、道広真衣、宮井市太郎、、宮井健年、宮本英雄、六鹿 泰、山口敏行、山﨑由佳、山本雅也、吉田純一、吉見敏治、よろずふきこ
■版画
いしだふみ、井上雅彦、上中孝三、大上吉成、小林くみこ、志野和男、田中良平、内藤絹子、長岡國人、中村真由美、中東 剛、藤本清子、逸見亜古、柳本和子、行正勝信
■彫刻
池田丈一、井上 直、浦 由佳里、角田登志雄、窪田啓子、坪田昌之、藤原昌樹、松田一戯、松本 薫、水田勢二、三桝明子、村上裕介
■工芸
荒川尚也、石井宏志、植木 潤、大木みどり、大庭和昭、尾形牧子、尾形良一、片岡聖観、木口秀一、岸上智津子、喜多千景、小林勇超、清水 剛、竹内 巖、西島 玲、野間清仁、藤本満里子、松本三男、水田眞澄、光藤 佐、宮川翔湖、森野知子、芳野俊通
■書
北岡瑞桐
■デザイン
片岡英恵、久保田裕美、嵯峨山 務


本展は、国内外で活躍中の作家の小作品を展示・販売し、収益金の一部を寄付させていただく12月恒例の展覧会です。今年は、主旨に賛同してくださった128名の作家が出展。日本画・洋画・版画・デザイン・書・彫刻・織物・食器・干支の置物など多彩な小作品300点余りが、チャリティー価格で、会場いっぱいに並びます。多くの作家の個性あふれる作品、多彩なジャンルの作品をご覧になれるチャンスです。ぜひ、この機会にご来館ください。皆様のご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

★本展の収益金の一部は、「国連WFP」、兵庫県内の福祉団体「ひょうご子どもと家庭福祉財団」、「兵庫盲導犬協会」に寄付させていただきます。



このページのトップに戻る