兵庫の住まいづくり・アパートづくり・
リノベーション・リフォームは(株)パナホーム兵庫

Menu
(株)パナホーム兵庫
  1. 最寄りの
    展示場
  2. 展示場
    ご来場予約
  3. ご相談&
    お問い合わせ
  4. 資料請求

20252

A様(高砂市)

戸建

信頼の上に築かれた、スタイリッシュで快適な住まい。

業者選定において、営業担当の人柄に重きを置かれたA様。それは「窓口となる人物とのコミュニケーションが住まい創りの成否を左右する」と考えられたから。建ってから長く快適に過ごせる住まいであるために、ご夫妻は何よりも信頼を重視されたのでした。

満足度95%をいただきました。

2社をじっくり比較検討。

A様が住まい創りに着手されたのは、一昨年の夏のことでした。当時、ご夫妻は賃貸マンションにお住まいで、「いつかはマイホームを…」という思いを実現すべく、一歩を踏み出されたのでした。
A様は、最初に土地探しをスタートされました。お二人は奥様の通勤に便利な「JR沿線で駅から徒歩10分以内」という物件を、明石市から高砂市の間で徹底的にリサーチ。そして、11月にはご要望に沿った土地を見つけられ、契約を済まされました。
業者選びでは、ご主人のご実家と妹様宅を建てたのが大手ハウスメーカーのS社だったこと、奥様の弟様のご新居を建築したのが当社だったことから、まずこの2社が候補に挙がりました。
次に、ご夫妻は住宅展示場を回られて、他に何社かと話をされました。「でも、結局、候補に加えるメーカーは現れませんでした。どこも自社の考えばかり押し付けてくる感じで…」と奥様。
かくしてS社と当社で検討されることになったご夫妻は、建物のプランと見積金額を比べて決めようと、両社と具体的なやりとりを始められました。

選定基準はプランと金額と担当者。

プランニングにあたって、奥様は「黒っぽくてスタイリッシュな外観を希望しました」。一方、ご主人は「音と臭いがすごく気になるので、料理などの臭いが広がるリビング階段は避けるようお願いしました。また、部屋と部屋の間にはできるだけクローゼットを配置して、音を抑えるようリクエストしました」。
当社では、これらのご要望をベースに、A様ご夫妻のライフスタイルや嗜好、将来の可能性などを細かくヒアリングしながら、プランを立案して提案しました。
同時期にS社からも提案がありましたが、S社はデザインにかなり力を注いだため、プランの方向性も金額も大きな差がありました。
そこで、ご夫妻は両社とすり合わせをされ、条件を似せたプランと見積書の再提出を求められました。しかし、それでもS社はかなり高額で、その時点で当社がA様の住まい創りのパートナーに選出されました。「金額も大きかったですが、それ以上に担当者の人柄が大きかったです。パナホーム兵庫の担当者は常に私達の目線で意見を聞いて、考えてくれました。決断したのはこの時ですが、実はもっと早い時点で気持ちは決まっていたんですよ(笑)」。
ご新居の完成は昨年の9月。土地探しを始められてから1年余りのお引き渡しで、「長期になることも覚悟していたのですが、予想以上に早くマイホームを実現できました。新居は期待していた通り、快適そのものです!」。

担当

石川絵理(設計)・岡松孝太(工事)・松井 隆(営業)・大前大悟(営業)・加藤千佳(設計)(写真左から)

A様とは、コミュニケーションを密に取り、状況をこまめに伝えたり、課題の解決に努めました。信頼をいただいているからこそ、私達もより良い住まい創りに取り組むことができたと思います。これからも末永くサポートいたします。よろしくお願いします。


A様のご新居。シャープな外観デザインと黒を基調にした配色が、存在感を際立たせます。

ご主人お気に入りのLDK。畳コーナー(写真奥)の窓の向こうには、シンボルツリーが植えられています。

リビングには天井まで高さのある掃き出し窓を採用。

ニッチを備えた玄関ホールと2階のおしゃれなトイレ。

A様ご夫妻。この度、ご新居で初めてのお正月を迎えられました。

担当

石川絵理(設計)・岡松孝太(工事)・松井 隆(営業)・大前大悟(営業)・加藤千佳(設計)(写真左から)

A様とは、コミュニケーションを密に取り、状況をこまめに伝えたり、課題の解決に努めました。信頼をいただいているからこそ、私達もより良い住まい創りに取り組むことができたと思います。これからも末永くサポートいたします。よろしくお願いします。

PAGE TOP